Hatsuko Endoの採用試験を受けようと思ったきっかけを教えてください。
Hatsuko Endoに転職した元同僚から、産休・育休をはじめとして福利厚生が充実していて、とても働きやすい環境だと聞き、興味を持ちました。また、東京に拠点を置き、ヘアサロン・エステ・ウェディングなど、トータルビューティーを手がけているHatsuko Endoなら、様々な刺激を受け、スタイリストとしてスキルアップできると思いました。
Hatsuko Endoで働く魅力とは?
福利厚生が充実していて、安心して長く働ける環境であることです。勤務時間もきちんと管理されていて、完全週休二日制。これは家庭を持つ立場としてはすごくありがたいですね。おかげで、オンとオフの切り替えが上手にできるようになり、気持ちに余裕が持てるようになりました。

福利厚生の英会話スクール補助を利用しているそうですね。
はい。外国人のお客様と英語で日常会話ができるようになりたいと思い、通いはじめました。会社で費用をサポートしてくれますし、仕事帰りに通えるので、無理なく続けられています。また、週に2〜3回はジムに通っているのですが、体力がついて疲れにくくなり、気分もリフレッシュできて、仕事もさらに頑張れます。お店のスタッフと一緒にマラソンに出ようということになり、最近ランニングも始めたんです。
休日には、お店のスタッフと作品撮りをすることもあるとか。
作品撮りでは、普段あまり手がける機会のないヘアスタイルに挑戦して、技術や感性の幅を広げるようにしています。先輩後輩関係なく、みんなでアイデアを出しあってものづくりをするのはとても楽しいです。養護施設に行って、ボランティアでヘアスタイリングをすることもありますね。自分自身にとってはもちろん、後輩たちにとってもいい経験になり、いつか仕事にも活きてくると思っています。
スタイリストの醍醐味とは?
ご指名をいただいたり、ご家族やご友人をご紹介していただいたりすると、すごく嬉しいですし、自信が持てます。また、後輩の指導にもやりがいを感じています。人を育てるというのはマニュアル通りにいかず、難しいことではありますが、“叱る”のではなく、“伝える”ことを意識して、きちんと目を見てアドバイスすることを心がけています。教えることで私自身も新たな発見がありますし、若い感性に刺激を受けることもあるんです。SNSなども頻繁にチェックするようになりました。

今後の目標を教えてください。
着付けを覚えて、和装のトータルビューティーを手がけられるようになることです。いつかヘア&メイクアップのコンテストにも挑戦したいですし、東京のスタッフとも一緒に仕事をしてみたいですね。仲間とともに日々楽しく働いて、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいと思っています。

松尾 香 | Kaori Matsuo
職種: スタイリスト
所属: ハツコ エンドウ ビューティースタジオ ジェイアール名古屋タカシマヤ店
経歴: 愛知県出身。名古屋美容専門学校卒業後、他店を経て、2014年8月キャリア採用にて株式会社 遠藤波津子美容室入社。